強化診療科目│愛知のリンガル(裏側)矯正・矯正歯科

Treatment 愛知県・颯真会のリンガル矯正について

リンガル矯正

リンガル矯正とは

リンガル矯正とは

リンガル矯正は、別名「裏側矯正」または「舌側矯正」といわれる矯正歯科治療です。
一般的なラビアル(表側)矯正は、装置を歯の表側につけますが、リンガル(裏側)矯正では、装置を歯の裏側につけるので、表からは装置が見えにくいという特徴があります。「装置が目立つから…」となかなか治療に踏みきれなかった方にも、チャレンジしていただきやすい方法です。

デジタル技術による短期間のリンガル矯正

精確性が高く速い治療で、期間を短縮

矯正歯科治療をためらわれる方のなかには、治療期間の長さを気にされる方もたくさんいらっしゃいます。「できるだけ短い期間で治療を終えたい」という患者さまのご要望にお応えするため、当グループでは治療の質を落とすことなく、精確性と速さを重視し、短期間で治療を終えられるよう努めています。

デジタル機器で「見る」ことにより治療期間を短縮

口腔内スキャナー(デジタル印象採得装置)や歯科用CTなどの機器を使い、患者さまのお口の中を細部までデジタルで計測します。治療前から治療後までの歯の動きをモニター上でシミュレーションできるので、より短期間で効率よく歯を動かせる方法を検討できます。
患者さまもご自分の歯がどのように動くのか見ていただけるので、治療へのモチベーションが上がります。

リンガル矯正の特徴

装置が見えにくい

歯の表側ではなく裏側に装置をつけるので、普通にしていれば装置は外から見えません。
目立つ装置が嫌だという方、営業職の方、アナウンサーやモデルをされている方など、目立つ装置を使えないという方でも安心です。

食事に関するストレスが少ない

矯正歯科治療中は、食事のときに装置に食べ物が絡まったり挟まったりすることがあるので、どうしても見た目が気になってしまいます。
リンガル(裏側)矯正の場合、装置が歯の裏側についているので食べ物がついていても気づかれにくいので安心です。ただし、食後の歯磨きを欠かさないようにしましょう。

早い段階で美しい歯並びを実感できる

リンガル矯正では、通常半年ほどで前歯がきれいにそろいます。そのため、治療が終わっていなくても美しい歯並びを実感でき、きれいになった口元で残りの治療期間を過ごせます。

リンガル矯正歯科治療の流れ

  • カウンセリング

    カウンセリング

    患者さまの歯並びや噛み合わせに関するお悩みをお聞きし、必要な処置、治療期間、治療費などについてご説明します。また、治療期間や治療費など、疑問に思われたことはお気軽にお尋ねください。
    当日は、お口の中の状態について詳しくご説明させていただくため、顔貌写真撮影と口腔内写真撮影をさせていただきます。

  • 精密検査

    精密検査

    リンガル(裏側)矯正歯科治療は、精密検査の結果とそれをもとにした診断による治療計画を経て行ないます。そのため、治療を検討されている患者さまには必ず精密検査をお受けいただいています。
    ここでは精密な写真撮影(顔貌・口腔内)、レントゲン撮影(前面・側面)、歯科用CT撮影、印象(歯型)採得などの検査を行ないます。なお、この時点では矯正歯科治療は開始していません。

  • 検査結果と診断

    検査結果と診断

    カウンセリングと精密検査をもとに、矯正歯科医が診断結果をご説明します。患者さま一人ひとりの症状やお悩みに沿って適切な治療法をご提案します。当グループではリンガル矯正にも力を入れていますが、それだけでなく、患者さまの症状に合ったさまざまな治療法をご提案させていただくので、そのなかからご検討ください。
    同時に治療費のお見積もりもご案内します。

  • 治療のご検討

    治療のご検討

    精密検査を受けていただいた方に、無理に治療をおすすめすることはありません。治療法、治療のリスク、治療期間、治療費などから考え、「やっぱり治療をしない」という選択をされても構いません。どうぞご納得いただけるまで治療を受けるかどうかご検討ください。
    すべてにご納得いただけたら装置の作製に入ります。同時に歯磨き指導など、治療中にお口の健康を維持するためのアドバイスも行ないます。

  • 装置の作製

    装置の作製

    歯の裏側は表側より複雑な形状をしているので、装置の取りつけは難しいものです。そのため、リンガル矯正の装置はその患者さまに合ったオーダーメイドで作製します。

  • 装置の装着

    装置の装着

    インダイレクトボンディング()で装置を歯につけるので、当初の計画どおりに装置をつけることができます。専用の接着剤を使って装置をつけていきます。

    ※ブラケットをひとつずつ接着せず、歯型模型上であらかじめ装着位置を決め、一度に接着する方法

  • 装置の調整

    装置の調整

    原則的に3週間に1回ご来院いただき、装置の調整を行ないます。治療期間はできるだけ短くするなど、患者さまの負担を軽減できるよう努めています。
    治療開始時に痛みを感じることがありますが、そのような方にはお薬の処方などをさせていただきます。
    また、治療中にPMTC(クリーニング)やホワイトニングを受けていただくこともできます。

  • 保定期間

    保定期間

    計画どおりに歯並びが改善されたことを確認し、装置を外します。動かした歯が後戻り(もとの位置に戻る)しないよう、マウスピース型のリテーナー(保定装置)を使って歯並びを安定させます。3~6ヵ月に1回ご来院いただきます。

  • 定期検診

    定期検診

    保定期間が終わったら、1~3ヵ月に1回ほどの割合で来院していただき、歯並び、噛み合わせ、口腔内の衛生状態などのチェックを受けていただきます。せっかくきれいになった歯並びをいつまでも美しく保てるよう、ケアを怠らないようにしましょう。

大人の矯正歯科治療

大人でもできる矯正歯科治療

「矯正歯科治療は子どもが受けるもの」というイメージが先行し、矯正歯科治療をあきらめている方はいらっしゃいませんか?
しかし近年、「やっぱり歯並びをきれいにしたい」と相談にいらっしゃる大人の方が増え、その多くが実際に矯正歯科治療を受けられています。

子どもの場合、体の成長とともに顎の骨も成長するので、歯だけではなく顎の成長をコントロールし、骨格から適切な位置へと導くことができます。しかし大人の場合、「顎の骨の成長が終わっており骨格からの改善ができない」「歯の移動に時間がかかる」「虫歯や歯周病によって歯の減少・動揺がある」「装置によって日常生活に支障が生じる」などの問題をおもちの方がいらっしゃるので、子どもと同じ矯正歯科治療を行なうことができません。

当グループでは、このような問題点を解決し、できるだけ患者さまのご希望にお応えできるよう、補綴治療や歯周病治療を考慮した矯正歯科治療を行なっています。症状や治療内容、ご要望は一人ひとり異なるので、治療法などは精密検査を行なってから決定します。「ずっと歯並びが気になっている」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

大人の矯正歯科治療の流れ

  • 矯正相談・カウンセリング

    矯正相談・カウンセリング

    歯並びについてのご相談を承り、矯正歯科治療の概要をご説明します。

  • 精密検査

    精密検査

    治療計画の立案に必要な資料を得るため、精密検査を行ないます。

  • 診断

    診断

    検査結果をもとに診断し、治療計画を立案し、治療法、治療期間、治療費などについてご説明します。

  • 動的治療

    動的治療

    治療計画を充分ご納得いただいたうえで、実際に装置をつけ治療を開始します。

  • 保定

    保定期間

    動かした歯が後戻り(もとの位置に戻る)しないよう、リテーナー(保定装置)で安定させます。

  • 定期検診

    定期検診

    1~3ヵ月に1回ほどの割合で、歯並び、噛み合わせ、口腔内の衛生状態などのチェックを受けていただきます。

よくある質問

愛知県・颯真会グループによく寄せられる矯正歯科治療についてのご質問と回答をQ&A形式でまとめました。
矯正歯科治療についての疑問などがある方は、ぜひご覧ください。

矯正歯科治療には保険が適用されないのですか?
矯正歯科治療は、原則的に保険診療ではありません(顎周囲のけがや変形によるものは保険適用となることがあります)。保険が適用されない自費診療となるため、治療費がどうしても高額になってしまいます。
しかし当グループでは、治療開始前にできるだけ正確なお見積もりをご提示するようにしているので、ご安心ください。
治療期間はどのくらいですか?
患者さまの歯並びや歯の動きによって異なります。通常の矯正歯科治療では、歯を動かしている期間は平均して1~2年ほどです。その後、歯を安定させ、後戻りを防ぐための保定に1~2年ほどかかります。
当グループでは患者さまが希望される場合、ほかの治療を組み合わせることにより、短期間でより良い結果を得られる治療をご提案しています。
通院回数はどのくらいですか?
歯を動かしている期間は3週間に1回(インビザラインであれば1~3ヵ月に1回)、保定期間中は3~6ヵ月に1回のペースになります。
処置の時間は、30~40分ほどです。
矯正歯科治療中は食事がしにくそうです…
装置に慣れるまでは、「食べにくい」とおっしゃる患者さまがたくさんいらっしゃいます。装置をつけたばかりの時期や調節した直後は痛みを感じることが多いので、硬いものが噛めないこともあります。ただし、ずっとつらいわけではなく、早い方で1~2週間ほど、1ヵ月もすると食事の問題は解決されることがほとんどです。
また、矯正歯科治療中はできるだけ避けた方がいい食べ物もあります。お餅やキャラメルなど粘性の高いものは装置に絡まると取りづらいうえ、装置が外れてしまうおそれがあるので、食べる際には注意が必要です。
リンガル矯正歯科治療中は、しゃべりにくそうです…
装置に慣れるまでは、舌が装置に当たってしゃべりにくいということがあります。これは、装置そのものが邪魔というより、舌に慣れないものが当たり無意識に避けてしまうのが原因ですが、ほとんどの方が2~3週間ほどで慣れ、普通にしゃべれるようになります。
矯正歯科治療は痛いと聞き不安です
矯正歯科治療中は装置によって歯に力がかかり、歯槽骨(歯を支える骨)が変化していくので、それにより痛みを感じます。人によって感じ方は異なりますが、一般的には鈍い痛みであるといわれています。耐えられないほどのものでも、ずっと続くものでもありません。しかし装置をつけてすぐや、ワイヤーを調整してすぐはいちばん痛みが強くなるので、無理に硬いものを食べず、なるべく軟らかいものを食べるようにしてください。痛みのために治療を中断するという方はいらっしゃいませんが、痛みに弱い、痛みが我慢できないという方には鎮痛剤を処方しています。
インビザラインはほかの矯正歯科治療に比べて痛みが少ない方法です。適用できる症状が限られてはいますが、どうしても痛みを避けたいという方は、インビザライン治療を考えてみてもいいかもしれません。ただし、まったく痛みを感じないというわけではないので、その点はお気をつけください。
痛みに関して不安な方は、矯正歯科医にご相談ください。ご一緒にできるだけ痛みを抑えた治療法を検討しましょう。
無料カウンセリングは本当に無料ですか?
はい、無料です。患者さまのお悩み、不安や疑問などをお聞きし、丁寧にお話させていただきます。このカウンセリングをきっかけに、矯正歯科治療を前向きにご検討される方もいらっしゃるので、ぜひお気軽にお申し込みください。
カウンセリングにお越しいただいたからといって、無理に矯正歯科治療をおすすめすることはありませんので、ご安心ください。
はないけ歯科体験レポート